top of page

糖化とたるみの関係

  • 執筆者の写真: yuumi
    yuumi
  • 2020年6月6日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年6月11日



『糖化』


この言葉も世の中に随分浸透してきましたね🧐‼️


糖化とは、糖を過剰に摂取する事で、身体の中のタンパク質と結びつき、細胞が劣化する事を指します😨💔


コラーゲンは健康だと、寿命が15年〜30年で、意外に長いのですが、糖を摂り過ぎるとコラーゲンを壊し始めます。(コラーゲンはタンパク質で構成されている為)

結果、たるみやすくなるのです。



また、糖化したお肌の色は黄色っぽく変化していきます。


勉強していたら分かりやすい例がありました。

それは北京ダックです🍗笑


お肉というタンパク質に、熱とともに糖(砂糖入りのタレ)が加わることで結びつき、見た目が美味しそうな褐色に変化するのです。



話が戻りますが、甘いものが大好きな方や、お菓子ばかりの生活をされている方はお顔の皮膚だけでなく、全身がたるみやすくなるので要注意です⚠️


お尻が垂れやすくなったり、手の甲や膝上がシワっぽくなったり…


勿論、普通にお米を食べたり、たまにスイーツを頂くのは問題ないですからね!!


ただ、毎日お米やパン、パスタなどの炭水化物にスイーツや甘いお菓子を摂取するのは過剰になります。


『糖化』を頭の片隅に入れながら、バランス良くお食事を摂っていきましょうね💓

最新記事

すべて表示
あなたのオナラは無臭ですか?

タイトルがパワーワード過ぎて申し訳ございません🙇🏼‍♀️笑 でも大切な事なので今回はこのテーマでお話していきます。 ーーーーーーーーーーーーーーー 人間の生理現象オナラ。 オナラは本来は無臭です。 『えっ?!無臭のオナラなんて出ない!!』 と思ったあなたは要注意ですよ。...

 
 
 
たくさん水を飲んでも細胞は潤い満タンにならない

身体の半分以上を占める水。 ある人は美肌の為に、 ある人はお通じをよくする為に、 そしてまたある人はダイエットの為に 意識をして水を飲む。 あなたは1日にどのくらい水分を摂っていますか? ーーーーーーーーーーーーーーー 成人の身体の60〜70%が水分です。...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

南橋本駅徒歩2分  相模原エステ 橋本エステ 町田エステ 海老名エステ 八王子エステ

©2019 by おうちsalonゆうみ. Proudly created with Wix.com

bottom of page