top of page

猫背は老化の第一歩…

  • 執筆者の写真: yuumi
    yuumi
  • 2020年7月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年7月5日





私は幼い頃、母親に姿勢をそれはそれは厳しく指導されてきました。食事をしている時も背中が丸くなると『姿勢🤛‼️‼️‼️』と言われ続け…

今では走る時も、体育座りの時も姿勢が良すぎて逆に周りに笑われています。(走る時の姿勢は正しくは無いですね😂笑)


でも、我ながら姿勢は真っ直ぐな方かな?と思っています。これも母親のお陰です。



では‼️




この記事を読んでいる、そう、まさに、今‼️‼️


猫背になっていませんか?


背骨が丸くなり、肩が内側に巻いてくるこの感じ。


メイクをしている時、電車に乗ってきる時、仕事中、更には立っている時も…

癖になると意識しない限り姿勢は歪んだままになります。


現代では猫背じゃない方の方が少ないくらい皆様当たり前になっているので、それが続くとどうこわい事が起きるのかをご説明しようと思います。



ただ、文字で説明しても伝わりにくいと思うので…


皆様、今、極端に背中を丸め、肩を内側に巻いてみて下さい😱‼️



どうですか?


・肺が圧迫されて呼吸が浅くなっていませんか?


【解説】

肺は肩が内側に巻くと確実に圧迫されます。ですので吸い込む空気の量が減ります。即ち酸素の供給量が減るということです。酸素は人間にとって必要不可欠。酸素の量が減ると、代謝が落ちて身体が冷えやすくなったり、お肌がくすんだり、眠りが浅くなったり悪いことだらけです。



・お腹の筋肉が緩んでお腹がポッコリしていませんか?


【解説】

腹筋が弛緩するのでインナーマッスルが減り内臓が下垂してお腹が出てきます。また、便秘がちになったり、内臓が不活性になり悪いことだらけです。


・なんだか顔が弛むような感覚はありませんか?


【解説】

背中や首が固まってくると顔の老廃物が下へ上手く流れず渋滞して、顔に栄養が上手く行き届かずに弛む原因になります。又、背中の凝りが頭皮を硬くし、顔を前にズルッと下げることで弛む原因になり悪いことだらけです。



ーーーーーーーーーーーーーーー



では背中を真っ直ぐに伸ばして、肩を元の位置に戻してみて下さい。


実験して下さった方、ありがとうございます✨



ずっと歪んだ姿勢だと首や肩も凝り、それが続くと頭痛などの不調も引き起こします。



これ以外にも負の連鎖で様々な悪影響が起きます。こわいですね。私もこの記事を書きながら猫背って老化の第一歩だなと恐怖を感じます。



姿勢はまずは意識する他ありません。またコルセットやバンドなどで姿勢矯正するものもありますよね。



上手く活用してあなたも(私も!笑)常に美姿勢でいましょうね✨

最新記事

すべて表示
あなたのオナラは無臭ですか?

タイトルがパワーワード過ぎて申し訳ございません🙇🏼‍♀️笑 でも大切な事なので今回はこのテーマでお話していきます。 ーーーーーーーーーーーーーーー 人間の生理現象オナラ。 オナラは本来は無臭です。 『えっ?!無臭のオナラなんて出ない!!』 と思ったあなたは要注意ですよ。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

購読登録フォーム

送信ありがとうございました

南橋本駅徒歩2分  相模原エステ 橋本エステ 町田エステ 海老名エステ 八王子エステ

©2019 by おうちsalonゆうみ. Proudly created with Wix.com

bottom of page